三大欲求

自己顕示欲・承認欲求

林修氏の興味深い言葉

YouTube林修が「友達は少ない方がいい。僕は友達が少ないことが誇りだ」という趣旨のことを言っているのを聴いたことがある。

 

なんらかの加工がなされていない限りあの音声は彼の声であり、僕の記憶が正しければテレビか書籍かでも同様の内容を彼は発信している。

 

その内容を聴いた(目にした)のはかなり前のことだけど、友達は多い方が良いと素直に思っていた自分にとって、それはかなり印象に残る言葉になった。

 

「友達は少ない方がいい」という言葉の前後にどんなことが言われていたか覚えていない。覚えていないと言うより、前置き無くその発言がなされたように思う。そして、その理由に関しても特に詳しい説明がなされた訳ではなかったように思う。

 

とはいえ、この発言が林修氏のものかどうかについて確証がないので、ここでは林修氏の発言と思われるものからインスパイアされて僕が勝手に話すことということをご了承いただきたい。

 

この「友達は少ない方がいい」という言葉に対して、僕は懐疑的であった。

「友達」を「親友」と言い換えるならなおのこと、「親友」と言えないくらいの付き合いであっても、友達は多いに越したことは無いと思っていた。

 

その考えはある側面では正しいと今も思っている。

「良い」の種類によるのだけど、例えば人脈が広いから「良い」と言うのであれば、友達がたくさんいることは人脈の広さに即つながるので、友達が多いことは良いことだろう。この意味では、友達は多い方が良いだろうと思う。

 

でも、例えば深く理解しあえる相手がいることを「良い」とするならば、友達が「たくさん」いることは、別に「良く」はならない場合がある。

例えば、「多くの人と付き合えば一人一人との付き合いはそれだけ浅いものになる」考えている人にとっては、友達がたくさんいることは、深く理解しあえる相手の獲得にプラスにはならない、むしろマイナスになるかもしれないからだ。

 

後者の「良い」で理解するとすると(多分こういう話では後者の意味の「良さ」で理解するのが普通かと思われる)、僕にとって「友達は少ない方がいい」は理解可能どころか、納得できる考えになってくる。

 

「広く深く」人と付き合えるならいざ知らず、「広く浅い」付き合いになってまで交友関係を広げる必要が無いなと思う。

 

友達100人できるかな」という歌詞にあるように、この国では「友達」はたくさんいるに越したことは無いみたいな風潮がある。

でも、まあ、それが肌に合わないなら少し冷静になってみても良いのかな、と思った。

 

おわり

 

p.s.

「友達は少ない方がいい」に関する内容が書かれている書籍が僕の部屋の本棚から発掘されたので一応置いておく。

 

いつやるか? 今でしょ! (宝島SUGOI文庫)

いつやるか? 今でしょ! (宝島SUGOI文庫)

  • 作者:林修
  • 発売日: 2020/07/10
  • メディア: Kindle