三大欲求

自己顕示欲・承認欲求

勉強記録⑮ 2/8~14

f:id:izunox:20210218222404j:plain

常時膠着状態。


2/8(月)

管理会計論  7-3-1,2,3,4 8-2-1,2,3

 

14:30自習室着。

行かないことも考えたけど家だとやらない気がしたから向かった。

 

基本的にその日何をするかは決めずにいる。

勉強机に座って、さあ何やろう、みたいな感じに近い。

 

この日は管理会計論だった。

教科書読んでても分からないからとにかく問題といたろうっていうメンタルだった。

 

全部原価計算と直接原価計算の違いがあやふや。

固定加工費とか固定費とかその他もろもろ言葉が紛らわしい。

こういう時は焦って数問解くよりも言葉の意味に気を付けて1問解いた方が良いのだろうか。

悩ましい。

 

2/9(火)

財務会計論 トレーニング⑤ 13-5,6

管理会計論 8-2-4  8-3-1 8-4-1,2  8-5-1,2 

 

13:00自習室着。

良い感じ。

 

問題解いてるだけも、それはそれで苦行だ。

だいたい意味の分かる内容ならまだいいけど、ほとんど意味が分からないまま解くのはしんどい。

簿記3級→2級→1級→会計士試験、みたいなコースを辿っていればこういう「意味分からなさ過ぎておもんない」みたいな悩みは持たなかったかもね。

 

でも多分自分はそっちのコースでは勉強できなかっただろうな。当時は。

今でも怪しいってことは当時に戻ったら、そういう堅実なコースは絶対選ばない。

それで良いんかもしれんし。分からんけど。

 

今は問題ときながら、というよりも解説を読みながら思ったことをそこに書き込み続けている。

手は動かしたいけど計算を出来るほどに知識が無いからとりあえずできることとしてそれをしている。

 

その作業自体は結構面白い。まあ飽きるけど。

割と愚痴というか、嘆きに近いことを多く書き込んでいる。

「ここが分からん」とか「意味が分からん」みたいなことをよく書いている気がする。

特に、意味不明の省略系として「いみふ」という言葉を連発している。

 

その作業を通して、「分からない」を表現するための語彙が貧弱だと感じた。

今のところは「いみふ」が「分からない」の最上級的な存在ではある。

でも今後「いみふ」以上に分からないものが出てくる可能性はおおいにある。

 

いずれにしても、この教科書を人に見られたらヤバイ。

 

2/10(水)

財務会計論 BMⅡ講義⑩(たぶん2回目)

       トレーニング⑤11-1,2

・企業法上級講義⑫(最後まで見た)

 

財務会計論について。

ここ数日問題を解いていて、さすがに分からなさがつもり過ぎているので講義を見直すことにした。

 

結構この判断が難しい。

それどころか、資格の勉強、ひいては人生の中でかなり難しい問題の一つなのではなかろうか。

一度通過していったところにまた戻っていって復習するという作業。

面白みの点でも新しいことをすることに劣るし、一度勉強したことをもう一度するのがプライドを傷つける。

 

自分は別にプライドが高い人間ではないと思っていた。

けど、一度見た講義をもう一度見ることに対してこれだけ抵抗感があるということは、ある意味すごくプライドが高いのだろう。

 

資格試験で人生を学んでいるように思う。大袈裟か?

そんなことはないはずだ。

 

分からなくなった時に立ち止まって分かるところまで引き返す勇気。

これを身につける。

 

2/10(木)

財務会計論 BMⅡ⑪(途中まで)

        トレーニング⑤ 11-4,5,6,7

 

連結会計が苦手すぎる。

卒論で完全休止していた時期も含めると4~5か月ほどこの論点を抜け出せずにいる。

ようやく講義を見るようになれたのはグッドだから、次は財務会計論の講義を出来るだけ早く見終えたい。

 

その一方で、去年は割と急いで見てしまって問題演習が全然追いつかず、ただ見てるだけみたいな状態になってしまっていたから、それは無いようにする。

 

ここが難しいんだろうな。資格の勉強は。

進度と定着度の兼ね合い。

自分は時間はあるのだから進度も定着度も本来なら落とさずいけるはず。

 

たられば言っても仕方ないねん。

 

2/11(金)

財務会計論 BMⅡ⑪(途中まで)

 

テキストの内容を確認しながら読んでいっているから全然進まない。

正念場感がある。

それにしても今日はメンタルが死んでた。

言ってることが理解できなさ過ぎてイライラした。

 

自分の理解力の低さにイライラするたびに、そもそも自分は理解力の低さにイライラできるほどもともと理解力があったわけじゃないよな、と思うことにしている。

 

ここ1年とかでいきなり理解力が低下したのならイライラするのも仕方ない。

でも思い返してみれば、中学とか高校のときとか数学が分からなくなってからは、数学の授業中とかほとんどノートを写していただけみたいなところがある(もちろん最大限授業中に理解に努めてはいた。でも結果的に頭に何も入っていなかった)。

 

だから、会計論の講義を受けて、その内容が全然頭に入ってなくてもそれは別に大したことじゃない。

 

大したことなんだけど、今までもそうだったししゃーない。

 

2/13(土)

財務会計論 BMⅡ⑪(最後まで。一応書いておくと⑪はトータル2回半くらい見た

        ←それでも理解度は30%くらい。問題演習して定着させないと)

 

勉強開始20:30。さすがに終わってる。

二日連続で終わってる。

やっぱり自習室行かないとなと思わされる。

 

二日連続で思わされてる。

いや、3日連続で思わされてる。

 

2/14(日)

財務会計論 BMⅡ12(途中の3/1)